このブログ、HTTPSに対応しました。
環境は、
・サーバ:さくらインターネットスタンダード
・SSLサーバ証明書は、ドメイン認証ラピッドSSL
・WordPress

すでに、上記環境やWordPressでのHTTPS化の移行手順はいろいろアップされているので、そちらを参考にしてもらうとして、その中で迷った点や注意点などを備忘録代わりのピックアップして以下、明記します。
さくらインターネットは、HTTPS(SSL)化するためのマニュアルが、詳細に記されているが、ラピッドSSLを利用するためには、「ラピッドSSLを初めて設定する」の手順にそって行うと簡単にHTTPS化が出来る。
簡単に出来ると書いたが、ラピッドSSLを申し込んで証明書発行のメールが届く。ここまでが、SETP2の最後である。
メールを確認のみして、そのままSTEP3に進めばすぐに完了だ。
しかし、届いたメールの内容をしっかりと読み、その文面のSTEP3の各URLをクリックすると混乱する。
あくまでも、「ラピッドSSLを初めて設定する」でSTEP3まで一気に完了することが近道だ。
ちなみに、STEP2でラピッドSSLに申し込み完了すると、クレジット払いなら約20分後に「ジオトラスト SSLサーバ証明書発行完了」メールが届く。