奈良マラソン2013の抽選申込み完了、はじめての先着順ネット申し込みドキュメント

奈良マラソン2013の申込みは、先着順10,000名。

2013年5月29日(水)午後8時~、RUNNETにて申込みが開始されました。

RUNNETのでの申込みは何度か経験済みですが、先着順申込みははじめて。

申込み開始30分前からPC前にて待機。

RUNNETのログインを済ませ、奈良マラソン2013のエントリーページを開きます。

エントリーボタンはまだ表示されず、「8時受付開始」と表示されています。

さて、8時になったら更新ボタンを押して、このページを更新すればエントリーボタンがでるぞ!と力が入ります。

まだちょっと時間があるので、公式サイト「奈良マラソン2013」へアクセス。

あらら、サーバダウンしてます。

奈良マラソン2013の公式ページは申込開始前後はダウン
奈良マラソン2013の公式ページは申込開始前後はサーバダウンして繋がらず

検索でFacebookページ「奈良マラソン実行委員会」にアクセス。

ここにアクセスしたおかげで、先着順で申込み完了することが出来ました。

RUNNETからの申込み方法が丁寧に書かれていました。

エントリー準備の手順~順番待ちの画面になったときの対処方法まで

詳しく書かれていました。

なので、結果的に順番待ちの画面になったときも、あせらずじっと我慢できました!

15分前、とりあえずTUNNETのエントリー画面を「更新」すると・・・

なんとすでに「順番待ちの画面」に?!

申込み15分前にはすでに順番待ち状態に
申込み15分前にはすでに順番待ち状態に

えー、けど焦らずこのままじっと待つのです。

続きを読む →

「すべてを記憶する」というEvernoteは「Evernote Clearly」などのスグレモノで情報力を強化できる最高のクラウドソフトだ

と、タイトルに偉そうに書いたが、実はついこの前までEvernoteの良さが全くわからなかった一人だった(笑)

しかし、今は毎日エバーノートをフル活用している。

1.ブラウザアドオンとの連携

Chromeのアドオンツール「Evernote Clearly」
ブラウザのアドオン、Evernoteの「Evernote Clearly」と「webクリッパー」

まずいちばん利用するのが、「Evernote Clearly

Webブラウザのコンテンツ部分だけを表示して見やすくしてくれる。

左右のメニューや広告などをカットして実際に読む記事だけを表示する。

ChromeとFirefoxのブラウザアドオンとして利用することで、Webページをボタンひとつでスッキリモードにしてくれる。

そして、Evernoteにも保存することができるので、あとから別のデバイス(私の場合、スマートフォンで見ることが多い)で読んだり、情報収集用にノート分類やタグなどで機能別に保存することも可能である。

複数ページのコンテンツも1ページとして読むことも可能だ←これはお気に入りの機能。

よく情報収集するWebサイト、Web担当者ForumやMarkeZineなどの記事は、複数ページになっているものも多いが、通しでみることができるので便利である。

ただ、日経BPなど日経系コンテンツは1ページしか収集できないのが少し難点、不便。

有料版になると読み上げ機能などもあるようだ。

ちなみにもう一つ、便利なブラウザアドオンは、「Webクリッパー

続きを読む →

Office2010を無償アップグレードできるOffice2013にアップグレート完了。アップグレードといえどもPC上にはOffice2010とOffice2013の2つのバージョンが存在する。

Office2013にアップグレード
Office2013にアップグレードすると、Office2010とOffice2013が2つ

Windows8 ウルトラブック、Office2010のプレインストール版が入っているタイプを2月に購入。

2013年4月30日までにoffice2010のライセンス認証を完了していれば、5月30日までという期間限定で、2013にアップグレードが完了という特典付き。

ということで、春モデルOffice2013にこだわらず、前の秋冬モデルを節約購入。

そして、先日アップグレードを行う。

表題にもあるように結論からいうと、Office2010がOffice2013に変わるのではなく、すでにあるOffice2010に加えて、Office2013が新規に追加され、2つのOfficeが存在することとなる。

うーん、2つのバージョンがあってもなー、お得なような、めんどくさいような(笑)

続きを読む →

春の京都、哲学の道は満開の桜道、そして猫たちも人気でした

4月初旬、京都はどこに行っても満開の桜、桜、桜。

若いころは桜など気にもとめなかったのですが、歳を重ねると桜はなんとも趣のあるものに変わって春には特別なものとして、ここ数年感じるようになってきました。

で、小説でもよく舞台になる哲学の道の桜。

まさに満開のこの時期に訪れることができました。

哲学の道の満開桜
哲学の道の満開桜

銀閣寺から南禅寺ルートです。

(随分昔になんどか夏の暑い時期に自転車で通り過ぎた遠い記憶しかない・・・)

スタートの銀閣寺。

続きを読む →

またもWPアップグレード時に「データベースをアップグレードしています」でストップ、「現在メンテナンス中のため、しばらくの間ご利用いただけません。」のトラブル対応

ちょっと更新を怠っている間に、WP3.3.2が、WP3.5.1に。

早速、自動更新を行うと、途中でストップ。

「データベースをアップグレードしています…」

以前も2回ほど発生したので、またかと思いつつもしばらく放置。

WP3.5.1アップグレードでストップ
WP3.5.1アップグレード中、データベースのアップグレードでストップしたまま。

更新が完了しないので、サイト表示を行うと

「現在メンテナンス中のため、しばらくの間ご利用いただけません。」と表示され、メッセージは多少違うものの以前と同じ状態。

参考:以前のアップグレードエラー記事>「WordPress3.1.3の自動更新でまたまたエラー、今度はサイトが表示しない?

FTPに接続して、対処法であるルートにある「.maintenance」ファイルを削除。

これでサイト表示は復活。

以前は、管理ページでアップグレード更新エラーが上部に表示されていたかが、今回はWP3.5.1へのアップグレードが完了したことになっている。

WP3.5.1にアップグレード完了表示
WP3.5.1にアップグレード完了表示

当面、問題はないのでこのまま運用するも、これで3回目。

サーバとの相性か、DBがやはりおかしくなっているのか、もうすぐ予定されている3.6.1バージョンへのアップグレードも不安な状態ではある。

今度、発生したら手動アップグレードを行うことも考えよう。

続きを読む →