ウェブマスターツールが名称変更になり、「Search Console」に変更。
さて、メニュー>検索トラフィック>モバイルユーザビリティの変化を報告。

4/16 147エラーページ
4/30 61
5/02 23
5/05 9
5/09 3
5/12 1
5/16 0エラーページ
と下降線を描いている。
4/19にスマートフォン最適化し、1ヶ月弱でエラーが消えたことになる。
ウェブマスターツールのメニュー、「検索クエリ」が「検索アナリティクス」に変更になり、機能もパワーアップしたようだ。
詳細は、Google ウェブマスター向け公式ブログ:「検索アナリティクス レポートで精度の向上したデータをご覧になれます」で公開している。
4/21に更新線が付けられている。
このブログでの4/21前後との簡易比較を行った。
検索アナリティクスでは[デバイス]のフィルタや比較ができる。
このブログの場合、PCとモバイル比が圧倒的にPCの方が多いので、比較グラフでは、正確な比較ができないので、PC、モバイル別々の2つのグラフで検証。
[デバイス]フィルタ:モバイル、表示回数と掲載順位の4/21をほぼ真ん中にした28日間のグラフ。
ちなみに、このブログ4/19にモバイルフレンドリーに対応している。
平均表示回数は、急激に激減して推移している。
平均掲載順位は、少し低下したと判断もできるが、それほど変化はない。
2015年5月より、いいね!ボタン[Like Button] の設置コードが変更になったことに伴い、プラグインの検討を行い、新コードへの対応を完了した。
コードの一部が以下のように変更になる。
all.js#xfbml=1″; → sdk.js#xfbml=1&version=v2.0″;
コードの変更についての詳細は、Web担当者Forumの「いいね!ボタンは新しいコードに書き換えないと2015年5月以降動かなくなります(公式情報)」に詳しくかかれている。
なので、直接この部分を直せばよいだけであるが、このWPではプラグインを利用している。
変更前、いいね!ボタン[Like Button]を表示させるために
「Facebook Like Button」プラグインを使用していた。