タスクマザーのFacebookページをユニークURLに変更しました

タスクマザーのFacebookページ、25人の方に「いいね」をいただいたので、長いURLから短いURL→「ユーザーネーム(ユニークURL)に変更することができました。感謝<(_ _)>

タスクマザーfacebookページ:www.facebook.com/taskmother

「いいね!」が25人になると、編集画面で好きな名前を設定できる。

Facebookページを編集 > 基本データ > ユーザーネーム(ユニークURL):が表示され、「ユーザーネームを作成しますか?詳しくはこちら」と表示される。

facebookページの管理画面>基本データ
facebookページの管理画面>基本データ

www.facebook.com/以下に、ユーザ名を設定する。

すでに使用されていなければ、取得OK。

以下のメッセージが表示され、承認される。

 

facebookページに「www.facebook.com/taskmother」で登録しました!
facebookページに「www.facebook.com/taskmother」で登録しました!

 

これで、URLでのお知らせもしやすくなる。

公式ページ、このブログのサイドメニューにも、facebookのウィジェットを追加。

さて、もっぱらfacebookページでなにができるか、システムを中心に検証中。

であるが、そろそろWebサイトとの位置づけ、運用の仕方などについても、指針をたてないといけなくなってくるのかな?

けど、しばらくはSNSを体感するというよりは、Webサービスの仕組みを探る日々である。

gooRSSリーダーの提供が終了、RSSリーダーの環境をマルチデバイスにようやく変更完了

長年、愛用してきたgooRSSリーダーが2011年3月末で提供を終了。

サポートも5月末で終了。

gooRSSリーダーアプリ版、長年ありがとう!
gooRSSリーダーアプリ版、長年ありがとう!

 

このgooRSSリーダーアプリ版の気に入っていたところは、RSSに変換された簡易レイアウトではなく、直接ページにアクセスした記事がIEブラウザで見られるというところ。

PC版アプリだからできたということもあるけど、とにかくサービスがなくなったのは残念。

 

6月以降、ソフト起動時にバージョンアップエラーが表示されるようになった。

ようやく重い腰をあげて、環境を移動。

iPadでもRSS購読は暫定的に行っていたものの、本格的なソフトの移動となるので、購読サイトの再選定なども含めて、この機会にきちんとした見直しを行った。

続きを読む →

WordPress3.1.3の自動更新でまたまたエラー、今度はサイトが表示しない?

WP3.1.3への自動更新のお知らせ。

以下のように、前回のWP3.1.2の自動更新がうまく行かなかったので、再度更新しなさい、というお知らせとの2行表示。

WP3.1.3へのアップグレードのお知らせ&3.1.2のエラー表示
WP3.1.3へのアップグレードのお知らせ&3.1.2のエラー表示

その後、投稿しても問題は発生しないので、バージョンアップはうまくいったんだろうということにし、次回の自動更新まで待つことに。

で、今回のWordPress3.1.3の自動更新。

エラーメッセージは、そのままにいつものように、自動更新ボタンをクリック。

なんと、WP3.1.2と同じ現象、

 

データベースをアップグレードしています…

 

で、またまたストップ!

え!やばっ、

「再度、更新を行ってください」をクリックして、もう一度アップグレードを試みようとすると、WP3.1.2では起こらなかったことが↓↓↓

予定に基づいたメンテナンスを行っているためしばらくの間ご利用できません。少し間をおいて再度確認してください。
予定に基づいたメンテナンスを行っているためしばらくの間ご利用できません。少し間をおいて・・・

続きを読む →

Facebookアプリ「Contact Tab」は問い合わせフォームだけでなく地図も表示できるので簡単な会社案内・アクセスマップページを作ってくれる

Facebookページのアプリ、お問い合わせフォーム「Contact Tab

問い合わせフォームだけでなく、会社のアクセスマップ情報(所在地、連絡先、地図)も表示できるすぐれたツールである。

前回の記事「facebookページの開発者用アプリ登録でオリジナルページの作成は中断、便利ですぐできるアプリサービスを利用してみた。」につづいて、編集方法からの説明。

facebookページ「contact tab」の編集画面
facebookページ「contact tab」の編集画面

続きを読む →

WPの自動更新ではじめてのエラー、WordPress 3.1.2で「WordPress の自動更新に失敗しました。再度、更新を行ってみてください。」

WPのよいところは、自動更新が簡単にできるところ。

プラグインの更新も、頻繁に通知されすぐに自動更新できる。

ただ、WP2.9からWP3になったとき、マイナーバージョンアップでないのでちょっと簡単に更新することにためらっていて、様子をみていた。

しかし、WP3.0からすでにWP3.1になっていたので、ようやくアップグレードを実行。

すると、以下のように「データベースをアップグレードしています…」でとまったまま。

 

wp3.1.2のアップグレード失敗?
wp3.1.2のアップグレード失敗?

 

しばらく放置していたが、ダッシュボードに移動。

すると、上部更新お知らせが、黄色で

「WordPressの自動更新に失敗しました。再度、更新を行ってください」の表示

再度行うも同じく、「データベースをアップグレードしています…」でストップ。

本来ならこの次の行で、完了しましたが表示されるはずなのです。

メニューの「更新」ページでは最新ですと表示されるけど、上部のメッセージは失敗の表記?続きを読む →