Google Analyticsの非同期トラッキングコードへの移行、新バージョンの機能に対応したいため、プラグインを見直しました。
今まで利用していた「Ultimate Google Analytics」プラグインは、非同期コードに対応していないため、別のプラグインを検索。
必要条件は
・非同期トラッキングコードに対応している
・トラッキングコードをカスタマイズ(追加)できる
トラッキングをカスタマイズしたいのは、Google Analyticsが現在、新バージョンと旧バージョン両方でみれる状態が続いていますが、そろそろ新バージョンへの切り替え準備にかかるためです。
新機能として、
コンテンツ>サイトの速度
という項目が追加。
これを計測するためには、トラッキングコードの追加が必要とのこと。
ということで、この2つの機能がある「Google Analyticator」プラグインに乗り換えました。
管理画面より、プラグイン「Google Analyticator」を検索して、インストール。
設定により、いろいろなことができそうですが、今回は上記2つのことができればOKの設定。

Google Analytics logging is: enabled
Google Analytics UID: 自サイトのトラッキングコードのUA-XXXXX-X
Advanced Settings Track all logged in WordPress users: ログインしている状態(管理者がアクセス)では、ログをとらない場合は、Noにする。(プラグイン「Ultimate Google Analytics」でもあった機能)








