WordPressのプラグインをインストールする場合、通常は
1.プラグインをダウンロード
2.そのファイルをFTPで「/wp-content/plugins」フォルダにアップロードする。
3.WPの管理ページ>プラグイン>インストール済み のリストに表示されるので、使用するに設定。プラグインに応じて、設定を行う。
もうひとつのとても簡単設定方法として、
1.プラグイン>新規追加 にて、設定したいプラグインを検索。
![plugin-install01 検索プラグインリスト](/wpress/wp-content/uploads/plugin-install01-520x357.jpg.pagespeed.ce.U5ZLSNenkf.jpg)
2.表示された該当するプラグインの「インストール」をクリック
3.自動でプラグインのダウンロード、インストールが開始されます。
完了したら、「プラグインを有効化」をクリックして完了。
それぞれのプラグイン毎に必要な詳細設定を行います。
![plugin-install02 プラグイン自動インストール](/wpress/wp-content/uploads/plugin-install02.jpg.pagespeed.ce.Q8NVuaOx4O.jpg)
と、簡単にインストールが可能。
FTPも使わず、ブラウザだけで完了。
もちろん、プラグインのバージョンアップがあれば、メッセージ表示され、自動アップグレードもできます。
このプラグイン自動インストール、アップロード機能は、WordPressの機能として本当にすばらしい!と思います(^^)v