プラグインのバージョンアップもお知らせ、簡単自動アップグレードができる

WordPressだけでなく、追加したプラグインのバージョンアップも自動でアップグレードができる機能もすごい。

お知らせが、管理ページ・メニューのプラグインのタイトルに赤い数字アイコンが表示される。

プラグインのバージョンアップのお知らせ
プラグインのバージョンアップのお知らせ

 

プラグインのページに移動すると、プラグイン一覧から該当するプラグインの箇所に、

「新しいバージョンのプラグイン名が利用可能です。バージョンの詳細を見るか、自動アップグレードを実行してください。」が表示される。

アップグレードが必要なプラグインの表示
アップグレードが必要なプラグインの表示

 

詳細を見るをクリックすると、プラグインサイトのajaxウィンドウが表示される。

自動アップグレードをクリックすると、バージョンアップが始まる。

 

プラグインのアップグレード経過画面
プラグインのアップグレード経過画面

あっという間に、プラグインのアップグレード完了。

どのプラグインも、WPのバージョンアップにあわせて更新されたり、バグフィックスされるなど、プラグイン回りがとても充実している。

日々、WordPressは進化してるという印象が強い。

WordPressの自動バージョンアップ機能はすごい!

WordPressのCMSとしてすぐれているところ。

自動バージョンアップができるところである。

バージョンアップがあると、管理ページの上部に

「WordPress 2.**が利用可能です|アップデートしてください。」

とわかりやすくお知らせが表示される。 

WordPressバージョンアップのお知らせ
WordPressバージョンアップのお知らせ

 この「アップデートしてください」をクリックすると、以下の案内。

基本的には、日本語版の「自動アップグレードを実行」を押すと、WPインストールサイトから自動的にアップロードしてアップグレードしてくれる。

そうそう、「重要」と書かれているように、いくら簡単といっても、アップグレードを行なう前にバックアップはお忘れなく。

続きを読む →

WPエディタの自動整形を無効にしてくれる「PS Disable Auto Formatting」プラグイン

WordPressのエディタの「ビジュアルモード」と「HTMLモード」の切り替えの自動整形を無効にしてくれるプラグインである。

HTMLモードでつけたタグを、一旦ビジュアルモードに変更すると、p、brタグなどを自動整形してしまう。

具体的には、HTMLモード →ビジュアルモード →HTMLモードでみると、pタグなどが除去されている。

しかし、これで保存されて表示された各段落にはpタグは挿入されている。

ただし、行間をみやすくするために、数行の改行を行なうためのタグを設定していても、そのスペースを勝手に除去したりしてしまう。

このプラグイン導入で、両モード間での利用が可能になったので、とても快適に投稿ができるようになった。

導入方法は、以下の通り。

続きを読む →

Web・ダカーポでDVD「たまとたま電車」当選しました!

たまとたま電車~和歌山県貴志駅の駅長ねこ
たまとたま電車~和歌山県貴志駅の駅長ねこ

マガジンワールドのWebダカーポのプレゼント、和歌山電鐵 貴志川線の猫駅長のたまのDVDに当選しました。2名様のうちの1人です。

DVD「たまとたま電車~いちごの夢といっしょに~」81分、第2弾。

テレビなどでも有名になっていますが、ビデオの中でも本当に、のんびりした大人しい猫なんですね。

以前、たまグッズ(シールとポストカード)をいただいたことがあって、はじめて和歌山電鐵のHPを見たのですが、今日、久々にみるとまたまた新しいたまグッズが登場してますねぇ。
たま電球?

実物とグッズのイラストの猫、いささかギャップがありますが(笑)、とにかくなんだか楽しそうで、ちょっと遠いけど行ってみたくなります。

ただ、週末は人間と同じでお休みだから、平日にいかないとお目にかかれないようですね。

ローカル線として頑張っている和歌山電鐵。たま駅長、頑張ってね。

 

プラグインのインストールも簡単、管理ページで設定が可能

WordPressのプラグインをインストールする場合、通常は

1.プラグインをダウンロード

2.そのファイルをFTPで「/wp-content/plugins」フォルダにアップロードする。

3.WPの管理ページ>プラグイン>インストール済み のリストに表示されるので、使用するに設定。プラグインに応じて、設定を行う。

もうひとつのとても簡単設定方法として、

1.プラグイン>新規追加 にて、設定したいプラグインを検索。

 

検索プラグインリスト
検索プラグインリスト

 

 

2.表示された該当するプラグインの「インストール」をクリック

3.自動でプラグインのダウンロード、インストールが開始されます。
完了したら、「プラグインを有効化」をクリックして完了。
それぞれのプラグイン毎に必要な詳細設定を行います。

プラグイン自動インストール
プラグイン自動インストール

 

と、簡単にインストールが可能。

FTPも使わず、ブラウザだけで完了。

もちろん、プラグインのバージョンアップがあれば、メッセージ表示され、自動アップグレードもできます。

このプラグイン自動インストール、アップロード機能は、WordPressの機能として本当にすばらしい!と思います(^^)v