読んだ4!のブログパーツを設置してみました

yonda4!ブログパーツ
yonda4!ブログパーツ

 サイドメニュー、ウィジェットにTwitter APIサービスの読んだ4!ブログパーツを追加しました。

読んだ4!は、Twitterで「@yonda4 書籍名」でツイートすると、自分の読書記録を残してくれるという優れもののサービス。

詳しくは、「Twitterを利用した読書記録「読んだ4!」ウェブサービスをもっと楽しくするツールが面白い!」:タスクマザーでも熱く書いてます。

私のTwitter活用法としては、ナンバーワンのシステムです。

で、いくつかブログパーツがあったようですが、風柳さんの作ったパーツ「[yonda4]読んだ4!のブログパーツを作ってみました」を利用させてもらいました。

このパーツを知ったのも、Twitterです。

さて、CSSを自由に変更できるということで、他のウィジェットと同じスタイルに変更しました。

その際、コードのtempltateのHTMLタグも少し変更。

書籍の写真の大きさも変更できればと思いましたが、AmazonAPIからの画像なので、この大きさを調整することはやめました。

たぶん、画像出力タグの

THUMBZZZ.jpg → MZZZZZZZ.jpg にすると、100px強の写真が入れられます。

大きければ、この中サイズの写真の大きさをCSSで調整することはできるかも。

この読んだ4!、ユーザ数が爆発的に増加しているので最近ちょっとサイトアクセスが重い。

それもこれもTwitterユーザが、激増しているからであろう。

さて、これからはブログパーツとして設置したので、もう少しましな感想を書くように心がけようと思う。

書名のあとに、☆の数、1~5の数で評価してます。

子供の頃から読書は大好きだったけど、読書感想文だけは苦痛だったから、あまり期待できないけど・・・(笑)

 

Twitterの携帯からの写真投稿「mobypicture」に変更、ドコモでも使えます

携帯電話からTwitterへの写真投稿、いろいろ試しましたがようやく「mobypicture」に落ち着きそうです。

ドコモで、twitpicへ投稿すると文字関連がうまくいかず、twitpic&Twittermailでもなんかしっくりこず(参照:「twitpicへ携帯(mobile)から写真をアップロードしてみる」)・・・。

 

で、試したのがmobypicture
TwitterIDで登録すると、メールアドレスが発行されるので、そのアドレスに写真添付してメールすることで写真投稿が完了。
メールの件名が、Twitterに文章として反映されて、画像リンクが表示される。
画像がアップロードされているmobypictureに、写真が表示され、メール本文に書かれた文字は写真の下に表示される。

mobypictureでTwitterに写真投稿
mobypictureでTwitterに写真投稿

Mobypicture の使い方(携帯電話から Twitter に写真付き投稿する):おそえの日誌さんを参考にさせていただきました。 

続きを読む →

黄砂でここまで車が汚れたのは、車所有歴ウン十年で初めてかも!!

3/20の黄砂は半端じゃなかった。

すでにネットやニュースで予告していたけれど、ここまですごかった記憶がない。

黄砂をかぶって砂まみれのマイカー

車に乗り込むときにも、汚れないように注意してドアをオープン。

フロントガラスの汚れをウィンドウウォッシャー液で洗い流す。いつもより何回も・・・。

水で直接流したほうが早いんだけど、息子をとりあえずは送らないといけないので、発進。

天井部分から、フロントガラスの上部の黄砂状況。車は茶色、いえいえシルバーです。

黄砂が堆積した前方上部

その後、今にも雨が降り出しそうでしたが、ランニング開始。

その前に、あまりに汚い車を記念に携帯で撮影。1枚だけが、2,3枚といろいろな角度から撮影(笑)。

あまりの黄砂の堆積状況にただただあ然。

ここまで堆積するか!黄砂

砂が天井部分の境目のゴム部分にこびりついてる。砂の塊だ~。

  とにかくすごい黄砂でした。

家に帰って、また黄砂がやってくるとはわかつつも、あまりにひどい愛車のため洗車。

自分で洗車なんて何年ぶり?洗車した自分が偉い?!

あと、家の玄関、窓もついでに掃除。

すっきり、でも私は水に濡れて寒い・・・

またしばらくは、黄砂とのお付き合い、ここまでひどいことはもうないだろうけどね。

卒業式、3月は公私共に多忙です

 

息子の卒業式
息子の卒業式

今日は、中学校の卒業式。

会場の入り口で受付すると、緑の封筒に入った手紙を手渡された。この日のために、子供たちが親に向けて書いた手紙。

「母さんへ」と書かれた封筒を卒業式前に開封してしまうと、ウルウルきてしまうので、家に帰ってから開けることにして、卒業式に出席。

3年間で大きく体も心も成長した子供たち、厳かに式が行われました。

卒業、おめでとう!

家に帰って開封した手紙。

しばし、うるうる・・・夢に向かって一歩一歩前進。

さて、プライベートはひとまず落ち着いたので、入学式までは仕事モードに集中です。

バージョン5のMT構築を本格化。

次のCMSへ、WordPress3の登場を楽しみにお勉強。

さて、週末に体力回復して仕事に集中~。

けど、今日も夜更かし、寝不足モード(苦笑)

ゴールデンスランバーのシークレットギャラリー、検索でクリアする!?

明日(1/30)から公開の「ゴールデンスランバー」。

伊坂ファンとしては、映画もちょっと気になる。映画予告で見たメインの配役は、なかなかイメージ通りだったけど、その他の脇役キーマンの俳優も知りたくてサイトにアクセス。

で、コンテンツのひとつ、「シークレットギャラリー」にはまってしまった。

Flashサイトで、ストーリーやサイトとの関連性を持たせながら、STAGE13までクリアするというもの。

小説を連想しながら楽しく進んでいったものの、STAGE10でSTOP。

先に全く進めない!どこだどこだ・・・とすっかり息抜きがどっぷりはまって止められない^^;

で、ここで「検索」の出番。針の穴(STAGE10のヒントの一部)やSTAGE10など、とにかく検索しまくり。で、謎といていく。

次のステージも途中で行き詰まり・・・と、検索検定のような謎解きになってきた。

で、Googleのおかげ?で見事クリア。

 

ゴールデンスランバーのシークレットギャラリー全クリア
ゴールデンスランバーのシークレットギャラリー全クリア

ブログユーザのみなさん、情報提供、ありがとう!

続きを読む →