WP4.9からWP5系にようやく更新、Gutenberg(ブロックエディタ)での初投稿とWP5.2.1の新機能サイトヘルスのステータスを考察
WP5系に対応すべく、PHP、MySQLのバージョン検証を行い、WP5.0、5.1を飛び越えて、WP5.2.1にアップデートが完了。 投稿>新規追加 では、デバックモードONの状態では、相変わらず警告メッセージが表示され...
wordpressのイロハ
WP5系に対応すべく、PHP、MySQLのバージョン検証を行い、WP5.0、5.1を飛び越えて、WP5.2.1にアップデートが完了。 投稿>新規追加 では、デバックモードONの状態では、相変わらず警告メッセージが表示され...
WP5.2のアップデートの検証、その1,その2を経て、ひとまずこの記事3回目で完結。 ステージングサーバ環境、PHP5.6、MySQL5.7で検証を行う。 本番環境(WP4.9.10、HP5.6、MySQL5.7)で、w...
WP5.0、PHP7.2、MySQL5.7のテスト環境で検証を行ったにもかかわらず、もたもたして実環境に対応していないうちに、さらにWP5.2になってしまった。 そのため、現時点での最新環境、WP5.2.1、PHP7.3...
2019年5月現在、MySQLの最新バージョンは5.7である。 さくらインターネットにこのWPを移行したときのMySQLは5.5。このバージョンMySQL5.5はすでにライフタイムサポートが2018年12月で終了している...
さくらインターネットから1月末にメール案内「怖くないWordPress5.0!レンタルサーバのステージング環境を活用しよう」 WP4.9→5.0へのアップデートを躊躇していたところへの朗報であった。 2月早々にこのステー...