ゴールデンスランバーのシークレットギャラリー、検索でクリアする!?

明日(1/30)から公開の「ゴールデンスランバー」。

伊坂ファンとしては、映画もちょっと気になる。映画予告で見たメインの配役は、なかなかイメージ通りだったけど、その他の脇役キーマンの俳優も知りたくてサイトにアクセス。

で、コンテンツのひとつ、「シークレットギャラリー」にはまってしまった。

Flashサイトで、ストーリーやサイトとの関連性を持たせながら、STAGE13までクリアするというもの。

小説を連想しながら楽しく進んでいったものの、STAGE10でSTOP。

先に全く進めない!どこだどこだ・・・とすっかり息抜きがどっぷりはまって止められない^^;

で、ここで「検索」の出番。針の穴(STAGE10のヒントの一部)やSTAGE10など、とにかく検索しまくり。で、謎といていく。

次のステージも途中で行き詰まり・・・と、検索検定のような謎解きになってきた。

で、Googleのおかげ?で見事クリア。

 

ゴールデンスランバーのシークレットギャラリー全クリア
ゴールデンスランバーのシークレットギャラリー全クリア

ブログユーザのみなさん、情報提供、ありがとう!

続きを読む →

ブックマークとRSS登録ができるASPサービス、Add Clipsを各記事に採用しました

すでにタスクマザーの公式ページでは、各記事に対して、ソーシャルネットワーク登録やTwitter投稿ができるボタンを、設定している。

参考:「各記事(エントリー)にソーシャルブックマック登録アイコンを設置

この方法は、各サービスからのブックマークリンクできる情報やCMSのサービスによって。提供されているタグを利用して、設置している。

WordPressでは、ASPサービスのAdd Clipsを使ってみることにした。

1.無料で簡単設定(有料サービスは広告表示なし高機能)

2.ソーシャルブックマーク、RSSリーダー登録、Twitterにも対応

3.サイトのブックマーク統計機能

いろいろなサービスに随時、対応しているし、利用しているユーザも多く見かけるので、各記事のタイトルに、下に設置してみました。

設置方法は、簡単!続きを読む →

twitpicへ携帯(mobile)から写真をアップロードしてみる

twitpicは、twitterの関連サービスの一つで、Twitterと連動した写真共有サービス。

このサービスに写真をアップロードすると、アップロードした写真のURLとその説明書きを、自動的に自分のtwitterにTweet(投稿)してくれる。

サービス開始は、twitterのIDをもっているとすぐに開始できる。

PCからだけでなく、携帯電話からの投稿もOK。

ただ、ドコモの携帯では、文字化けするとの情報が・・・。

まずは、twitpicのsettingページのアドレスに携帯から送信してみる。

 

twitpicのsetting(メールアドレス明記)
twitpicのsetting(メールアドレス明記)

 

上記アドレスにて送信すると、すぐにアップロード完了。

写真はうまくアップロードされたが、twitterは、件名→文字化けしてTweet、本文は反映されず、twitpicも文字化け。(本文が文字化けかも)

 

twitpicで文字化け
twitpicで文字化け

 

続きを読む →

右サイドにTwitterのFollowMeバッジを付けました!-WPのFollowMeプラグインの導入

最近、やたらと目に付くブログの右側にくっついている、Twiiterの「Follow Me」のバッジ?flashアイコン?

スクロールすると、バッジも一緒についてくる~。

付けたいな!ということで、

さすが! WPにこのFollow Meバッジのプラグインが2つありました。

Twitterのアイコンが選択できるWP FollowMeプラグインを採用。

右側に「Follow Me」をつけました。よかったら、Followお願いしま~す。

 

follow meバッジ
follow meバッジ

 

いつも通り、プラグインを自動インストールすると、設定メニューに「WP FollowMe」が追加されます。続きを読む →

2010年箱根駅伝とデータ放送&携帯サイト

明けましておめでとうございます。

毎年、恒例のテレビでの箱根駅伝観戦。

今年は、すでに2大会優勝している日本大学が優勝かなと勝手に思っていたのですが、やはり箱根。期待を良い意味で裏切ってくれましたね。

さて、今年は例年と違って、データ放送と連動して、箱根観戦を行いました。

データ放送で、「箱根駅伝スタンプラリー」というものが開催されていて、仮想箱根駅伝を楽しめるというゲーム。箱根の往路、復路をバーチャルで走って、アイテムが出現し、それをクリックすると走行距離が増えていきます。そして、各区間がクリアすると、パスワードが発行され、区間ごとに賞品が設定されており、携帯またはPCから応募ができる仕組み。

テレビのリモコンと携帯電話を片手に、参加!

箱根駅伝スタンプラリー
箱根駅伝スタンプラリー

往路の途中から参加したので、10区完走は無理かと思われましたが、本当の箱根の10区の途中でゴールしてしまいました。

ということで、10区間すべて携帯で応募。

さて、箱根駅伝グッズ、当選するでしょうか、お年玉になるか楽しみです。

また、CMでも携帯応募。

提供のひとつ、サッポロビールのじゃんけんプレゼント。

田村正和が、ではじゃんけん。結果はwebで・・・ということで、携帯でアクセス。

しかし、サーバ混雑につき、全く繋がりませんでしたよ。トホホ。

テレビ見てて、「Webで検索」なんてこのお正月、はじめてした体験でした。いかに暇でのんびりすごしたかがよくわかりますね^^;

では、今年もよろしく。